公式ディレクトリでの公開
せっかく作ったプラグインなので、WordPress 公式プラグインディレクトリに登録してみましょう。
登録しておくと、ユーザーが WordPress のダッシュボードから自動アップデートできたり、何かと便利になりますよ。
登録方法の大体の流れは
- WordPress.org のアカウント取得
- 登録申請 → 承認メール受信
- Subversion リポジトリにコミット
となります。
Plugin Name(プラグイン名)と、Plugin Description(プラグインの説明)は必須です。
承認メール
登録申請内容に問題なければ、1日~1週間くらいで承認メールが届きます。
このメールに SVN (Subversion) リポジトリのアドレスが書かれています。
SVN のチェックアウト
空ディレクトリを作成して SVN リポジトリをチェックアウトする。
2 | $ mkdir your-plugin-name |
Windows 環境であれば、TortoiseSVN が便利です。
readme.txt の準備
UTF-8 で書いてあれば、日本語でもOK。
readme.txt を作成したら、WordPress/BBPress Plugin readme.txt Validator でチェックする!
03 | Tags: twitter, posts, OAuth, shortlink |
08 | This is a plugin creating a new tweet including a URL of new post on your wordpress. |
12 | This is a plugin creating a new tweet including a URL of new post on your wordpress. |
14 | You can use specific tweet phrases by post authors. |
SVN のコミット
プラグインファイルを、SVNリポジトリをチェックアウトしたディレクトリの trunk/ ディレクトリにコピーして、コミットすれば登録完了。
03 | your-plugin-name/$ cp ~/my-plugin.php trunk/my-plugin.php |
04 | your-plugin-name/$ cp ~/readme.txt trunk/readme.txt |
07 | your-plugin-name/$ svn add trunk/* |
08 | > A trunk/my-plugin.php |
11 | your-plugin-name/$ svn ci -m 'Adding first version of my plugin' |
12 | > Adding trunk/my-plugin.php |
13 | > Adding trunk/readme.txt |
14 | > Transmitting file data . |
15 | > Committed revision xxxxxxx. |
タグ付けしてバージョン管理
プラグインをバージョン管理したい場合は、SVNリポジトリの tags/ ディレクトリに追加しましょう。
02 | your-plugin-name/$ svn cp trunk tags/1.0 |
06 | your-plugin-name/$ svn ci -m "tagging version 1.0" |
08 | > Adding tags/1.0/my-plugin.php |
09 | > Adding tags/1.0/readme.txt |
10 | > Committed revision xxxxxx. |
これで、すべて終了です。