WordPress で任意の HTTP ヘッダを出力するプラグイン 「HTTP Header Manager」

WordPress サイトで任意の HTTP ヘッダを出力するプラグイン HTTP Header Manager を公開します。

まだまだ、試験公開段階なので「こうして欲しい」「こういう機能があったらいい」などのご意見やご要望がありましたら、どしどしコメントしてください。
たぶん、スルーします。

概要

Web サーバからの HTTP レスポンスに任意の HTTP ヘッダを追加します。

出力サンプル

$ wget -S --spider http://example.com/
--09:35:17--  http://example.com/
example.com をDNSに問いあわせています... xxx.xxx.xxx.xxx
example.com|xxx.xxx.xxx.xxx|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています...
  HTTP/1.1 200 OK
  Server: nginx
  Date: Thu, 08 Sep 2011 00:35:18 GMT
  Content-Type: text/html; charset=UTF-8
  Connection: keep-alive
  Vary: Accept-Encoding
  Cache-Control: public,max-age=30
  Expires: Thu, 08 Sep 2011 00:35:48
  Last Modified: Thu, 08 Sep 2011 00:35:18
  X-hacker: Code is poetry
  X-Pingback: http://example.com/xmlrpc.php
長さ: 特定できません [text/html]
200 OK

利用方法

HTTP Header Manager を有効化すると、設定メニューに HTTP Header Manager が追加されます。
出力したい HTTP ヘッダを記入して下さい。

HTTP Header Manager

投稿に独自の HTTP ヘッダを追加したい場合は、カスタムフィールドに「custom-http-header」というフィールドを追加して、必要に応じて入力してください。

Add Custom field

download_button

HTTP Header Manager 0.2.0


WordPress.com でも HTTP ヘッダで求人とかしてますので、そんな用途に使ってください。

$ wget -S --spider http://wordpress.com/
--09:33:31--  http://wordpress.com/
wordpress.com をDNSに問いあわせています... 76.74.254.126, 72.233.104.124, 74.200.247.188
wordpress.com|76.74.254.126|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています...
  HTTP/1.1 200 OK
  Server: nginx
  Date: Thu, 08 Sep 2011 00:33:31 GMT
  Content-Type: text/html; charset=UTF-8
  Connection: close
  Vary: Accept-Encoding
  Last-Modified: Thu, 08 Sep 2011 00:30:50 +0000
  Cache-Control: max-age=139, must-revalidate
  Vary: Cookie
  X-hacker: If you're reading this, you should visit automattic.com/jobs and apply to join the fun, mention this header.
  X-Pingback: http://wordpress.com/xmlrpc.php
  Link: <http://wp.me/1>; rel=shortlink
  X-nananana: Batcache
長さ: 特定できません [text/html]
200 OK

大曲さんの「Meta Manager」にインスパイアされたことを表明しておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください