Strategic Web Design : ITpro の連載記事「技術者視点のユーザビリティ考」の第30回 JavaScriptの動作を軽くするための工夫で紹介されていた動的に js ファイルを統合する仕組み Supercharged Javascript が、中々興味深い。
要は指定された js ファイルへのアクセスを PHP に送り、結合して送り返すのだが、これが中々良さそうだ。
多少、修正して当サイトにも実装してみたので、自分用にメモ。
時間が有るときに WordPress 用のプラグインとして利用できるようにしてリリースするかも。
投稿者「をかもと」のアーカイブ
WEB素行調査
禁煙
さて、本日から人生何度目かの禁煙を開始しました。
一応、禁煙はこれで最後にする予定。
このまま、やめられれば良いですね。
未来講師めぐる
jQuery で WordPress のコメント投稿を Ajax 化
AJAX Commentsプラグインを使用して、コメント POST を Ajax 化していたのだが、最新バージョンの 2.09 では有料になったようだ。
そんなわけで jQuery で、同等のことができるようなコードを書いてみた。
現在、このサイトではこの機能は有効になっていないので、コメント欄でテストしないでください。
基にしたコードは、以前 AJAX Comments プラグインを jQuery 対応させたときに書いたもの。
AJAX Comments プラグインでは、コメント POST 先を独自の PHP にしているが、今回のコードは WordPress の標準のまま wp-comments-post.php
に対して POST している。
あけましておめでとうございます
忘年会 in 高柳じょんのび村
去年に引き続き、高柳じょんのび村のファームハウスで忘年会をしてきました。
写真はフロントで注文した生ビールサーバーからビールを注ぐ友人。
カモ鍋とカモ雑炊、おいしゅうございました。
WP-lightpop Ver.0.3.0 リリース
こんにちはアクセラスポーツ
レガシイが壊れてしまったため、次の車を探していましたが、結局MAZDA アクセラを購入しました。
ディーラーの在庫車だったので、この年末の忙しい時期にもかかわらず1週間で納車されました。
やれ、うれしや。
(友人の)暇を見てレガシイから外した、レカロシートやらオーディオやらを組み付けなければいけませんね (^-^)
WP-lightpop Ver.0.2.0 リリース
Ver.0.1.0 をリリースしたばかりですが、拡大表示した画像 or 動画のフレームを変更できるようにした Ver.0.2.0 をリリースしました。
このバージョンでは、フレームを自分で用意した画像に置き換えることもできます。
# 相変わらず、対応する動画サイトは YouTube と Metacafe だけですが…
クライアントは IE6,7 Firefox 2, Opera 9, Safari 3 for win で確認してます。