Google の Apache サーバ向け高速化モジュール mod_pagespeed の最初の安定版がリリースされました。
折角なので WordPress で試してみました
- 試してみたサイト : http://test.dogmap.jp/
Pingdom Tools での計測結果 - 同構成のサイト : http://test2.dogmap.jp/
Pingdom Tools での計測結果
mod_pagespeed の設定は、デフォルトのままです。
比べてみてもらうと分かるんですが、CSS、JS、画像のファイルサイズが小さくなってます。
幾つかの画像は、すでに Yahoo! Smush.it で最適化されているので、それほど違いがありません。
しかし、Yahoo! Smush.it を適用していない以下の画像は mod_pagespeed を通したものと通していないものでは、ファイルサイズに差が出ています。
また、CSS は Minify するだけでなく、複数 CSS を結合後、小さい画像ファイルは自動でデータURIスキーマに変換してくれたりします。
これらを、特に意識することなく勝手にやってくれるのでラクチンですね。
以下、インストール方法。
と言っても、公式サイトに書いてある通りなんですが…
CentOS 64bit版の場合は、以下の通りです。
$ sudo yum install at $ wget https://dl-ssl.google.com/dl/linux/direct/mod-pagespeed-stable_current_x86_64.rpm $ sudo rpm -U mod-pagespeed-stable_current_x86_64.rpm $ sudo /sbin/service httpd restart
設定ファイルは /etc/httpd/conf.d/pagespeed.conf になります。
デフォルトでは、キャッシュファイルや作業用の一時ディレクトリは /var/www/mod_pagespeed 以下に作成されます。
これは pagespeed.conf で変更することができますね。