VMware Player

仮想PC環境を作成するエミュレータVMware
仮想技術好きにはたまらないソフトです。
私は Ver.3 の頃から使っていましたが、最近はバージョンアップしていませんでした。
で、久々にフリーソフトとして配布されているVMware Plaerを入手してゲスト OS をインストールしたので忘れないように自分用にメモ。

プログラムの取得

VMware PlayerVMware社のホームページからVMware Plaerを入手してホストOS上にインストールする。
ホストOSとしては、Windows または Linux が使用できる。
今回は Windows XP Professional Edition をホストOSとして使用した。
ウィザード形式のインストーラが付属するため、インストールは容易。

VMX および VMDK ファイルの準備

VMware Player 上で仮想マシンを実行するには仮想マシンの構成を設定するvmxファイルと、仮想マシンで使用するHDDイメージファイルvmdkが必要になる。

まずは、HDDイメージの作成方法。
Windows で作成するにはQEMU on Windowsを使用する。
QEMU on Windows Ver.0.8.2をダウンロード。
適当なフォルダに解凍し、以下のコマンドを実行。

qemu-img.exe create -f vmdk hogehoge.vmdk 10G

作成するファイル名の後ろにHDDの容量を記述する。
これで、空のHDDイメージが作成できる。

次にvmxファイルの作成。
テキストファイルなので、メモ帳なり適当なテキストエディタで作成。
とりあえず雛形を掲載するので、これを修正して使用。

config.version = "8"
virtualHW.version = "3"
displayName = "HOGEHOGE"

# ----- Select Guest OS -----
guestOS = "win98"            # Windows98
# guestOS = "winnetstandard"   # Windows Server 2003 standard Edition
# guestOS = "winxppro"         # Windows XP Professional
# guestOS = "win2000pro"       # Windows 2000 Professional
# guestOS = "redhat"           # Red Hat Linux (generic)
# guestOS = "suse"             # SuSE Linux (generic)
# guestOS = "netware5"         # Netware5
# guestOS = "netware6"         # Netware6
# guestOS = "solaris9"         # Solaris9
# guestOS = "solaris10"        # Solaris10
# guestOS = "freebsd"          # FreeBSD (generic)
# guestOS = "otherlinux"       # Other Linux
# guestOS = "other24xlinux"    # Other Linux 2.4.x kernel
# guestOS = "other26xlinux"    # Other Linux 2.6.x kernel
# guestOS = "other"            # Others

# ----- Memory size for guest OS -----
memsize = "128"

# ----- Virtual HDD image -----
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "hogehoge.vmdk"
ide0:0.redo = ""

ide0:1.present = "FALSE"

# ----- CD-ROM Drive -----
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.autodetect = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "atapi-cdrom"
# ide1:0.fileName = "iso_image.iso"
# ide1:0.deviceType = "cdrom-image"

ide1:1.present = "FALSE"

# ----- FDD -----
floppy0.present = "FALSE"
# floppy0.present = "TRUE"
# floppy0.startConnected = "TRUE"
# floppy0.fileName = "A:"

# ----- SCSI -----
scsi0:0.present = "FALSE"
# scsi0:0.redo = ""

# ----- USB -----
usb.present = "TRUE"

# ----- Sound -----
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
sound.autoDetect = "true"
sound.fileName = "-1"
sound.deviceNr = "-1"
sound.device = "/dev/dsp"

# ----- Network -----
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "nat"
# ethernet0.connectionType = "bridge"
ethernet0.addressType = "generated"
ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:2e:fa:84"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"
uuid.location = "56 4d e5 0a 13 c9 b2 5c-57 55 0d 1d 19 2e fa 84"
uuid.bios = "56 4d e5 0a 13 c9 b2 5c-57 55 0d 1d 19 2e fa 84"
uuid.action = "create"

# ----- VMware Tools -----
tools.remindInstall = "FALSE"
tools.syncTime = "TRUE"

memsizeはゲストOSが使用するメモリサイズ、MB単位で記述する。

ide0:0はプライマリIDEのマスターに接続するもの、ide0:1はスレーブ
ide1:0はセカンダリIDEのマスターに接続するもの、ide1:1はスレーブ
QEMU on Windowsで作成したHDDイメージのファイル名を「ide0:0.fileName」に書いておくとHDDとして認識する。
ide機器を接続したくないチャネルには「ide0:1.present = "FALSE"」 などとしておく。
cdを接続したいときは「ide?:?.deviceType」"atapi-cdrom"または"cdrom-image"にする。

サウンドカードは ES1371 互換のカードとして認識される。
VMware Workstation では SB16 互換として認識させることもできたが、VMware Player ではできないようだ。

ゲストOSのインストール

インストール用のCDを入れるか、vmx ファイルを修正してiso-image を認識させてインストールする。
インストール終了後、VMware 社から提供されている VMware Tools を導入しないとVGA相当の画面表示しかできないなど制限がある。
VMware Tools にはサウンドカードのドライバは含まれないので、必要な場合は別途準備する。

VMware Tools は、VMware の体験版またはVMware Server(フリー)を入手すれば iso イメージが添付されているので、それを利用してインストールする。
なお、VMware社のディスカッションボードでVMware Player に VMware Tools をインストールすることは問題ないと言う結論が出ているので、この行為が問題になることはないだろう。

VMware Player」への1件のフィードバック

  1. achieve

    My family members always say that I am wasting my time here at net, but I know I am getting
    experience all the time by reading thes good content.

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください