jQuery.js」タグアーカイブ

WP-lightpop

wp-lightpop スクリーンショット画像だけでなくYouTubeMetacafeなどの動画サイト、各種動画ファイル、WordpressプラグインVideoPop+で管理している動画ファイルを lightbox 風に表示するためのプラグインです。
# VideoPop+ は、バージョン 0.5.0 以降で、このプラグインに対応しています。

また、プラグイン同梱の「jquery.lightpop.js」は WordPress 以外のサイトでも jQuery 用のプラグインとして利用可能なように作ってあります。
そちらでもお試しください。
# 詳しい使用方法は、そのうちエントリ予定。

ダウンロードと使用方法はWordPress Plugins/JSeries » WP-lightpopを参照してください。

デモはこちら

jQuery.lightBox を画像ファイル以外にも対応させる

サムネイル画像の拡大表示をすることのできる jQuery プラグイン jQuery lightBox plugin を画像ファイル以外にも対応させてみたので、自分用にメモ。

YouTube 対応させたデモは、こんな感じ。
オヤジの心に灯った小さな火 – 里田まい with 藤岡藤巻
息子よ – 藤岡藤巻

動画ファイルのデモは、こんな感じ。
海空中ワイドスターマイン
ツバメ子育て


追記:2007/12/22
jQuery.lightpop.js として、この改造と同等のことができる jQuery 用プラグインを公開しました。
デモはこちら

また、あわせて WordPress で、簡単にこのスクリプトを利用できるようにする WordPress 用プラグイン WP-lightpop も公開しています。
そちらもどうぞ。

各種 CSS / XPath セレクタのベンチマーク

さて、やっつけ仕事でJavaScript-XPath を jQuery で使えるようにしてみたのだが、コレをどんなときに使おうか?と思い、とりあえずベンチマークを取ってみることにした。

使ったツールは SlickSpeed Selectors Test
Prototype, jQuery, mootools, Ext JS, js of K, cssQuery, findCSS 等の JavaScript framework それぞれとの比較テストを行う。
他の framework との比較のため、CSS セレクタを XPath式に変換して JavaScript-XPath に渡しているが、これは Piro さんが公開している selector.js を利用している。

続きを読む

JavaScript-XPath を jQuery で

id:amachang がリリースした JavaScript-XPath が、かなり良さげ。
JavaScript-XPath の検索結果を jQuery オブジェクトにして、利用できると便利そうなので、以下のようなコードを書いてみた。


(function(jQuery){
jQuery.xpath = function(selector, context){
context = context || jQuery(document);
var r, res=[];
context.each(function() {
r = document.evaluate(selector, this, null, 7, null);
for(var node_no=0; node_no続きを読む

jQuery でスライドしつつ隠れるサイドバー

jQuery で右にスライドしながら隠れるサイドバーを実装。
元ネタはこちら
jQuery の強力なエフェクト機能を使えば、こんなのも簡単にプログラミングできちゃいます。

続きを読む

jQuery のプラグインでサムネイル画像の拡大表示

サムネイル画像の拡大表示をする javascript ライブラリといえば、Lightbox 2 が有名ですが、これも Prototype.js + Script.aculo.us ベースです。
サイトを jQuery に移行する際には、こちらもネックになってきますね。
# 私は Lightbox JS Ver.1 を使ってたんで、問題なかったんですが 😛

で、jQuery ベースで同様に動作するものは無いか探していて、以下の2つを見つけたのでご紹介。

続きを読む

AJAX Comments プラグインの jQuery 対応

さて、すっかり jQuery ラブになってしまった私ですが、当サイトで使用している AJAX Comments 2.0 プラグインが Prototype.js + Script.aculo.us を使用しているため、jQuery.noConflict() しなければなりません。
で、AJAX Comments プラグインの javascript 部分を全面的に書き換えて jQuery 対応にしたので、ご紹介。
# ほとんどニーズのなさそうな改造ですが (^^;;
続きを読む