Ajax」タグアーカイブ

AJAX でカテゴリ絞込み検索する

WordCamp KOBE のとき、@shoshirasaka 君に相談された 「AJAX でカテゴリの絞込み検索をするための WordPress プラグイン」を、ちゃちゃっと書いたので公開します。

概要

リストボックスから選んだカテゴリに子カテゴリが存在する場合は、新たにその子カテゴリのリストボックスを表示します。
「検索」ボタンをクリックすると、選ばれたカテゴリの中で一番深い階層に属する投稿の一覧を「検索」ボタンの下に表示します。

どんな感じになるかは、以下を見てください。
Category Search : dogmap.jp

ダウンロード

WordPress > Simple Category Search « WordPress Plugins
続きを読む

Quick Comments 0.7.0 リリース

WordPress のコメント投稿後、リロードせずにコメント欄を更新するプラグイン Quick Comments の Ver.0.7.0 をリリースしました。
ダウンロードと詳細な使用方法は WordPress Plugins/JSeries » Quick Comments よりお願いします。

今回の変更点は以下のとおりです。

  • 処理を高速化させるために新規投稿時、および編集時にサーバから返すコメントを1件のみにしました。
    ただし wp.Vicuna を使用している場合のみ、全件を返します。
    (以前のバージョンでは、毎回すべてのコメントを返していた。)
    これにより、大量にコメントが付いているポストへの新規コメント投稿・コメント編集が高速になるはずです。
  • テーマ変更時に以下のテーマへの変更であれば、各種設定が自動的に変更されるよう修正しました。
    ※対応テーマ:default, classic, easyall, k2, wp.vicuna, sandbox, iNove
  • mg12さんが作成してくださった簡体中国語の言語パックを同梱しました。
    Quick Commentsの紹介もしてくれてるようですね。

Quick Comments も、そろそろ機能が固まってきたので、近い内に正式バージョン 1.0.0 にするかもしれません。
# しかし、当初よりもだいぶ大掛かりなプラグインになってきてしまったなぁ。

Quick Comments 0.6.0 リリース

WordPress のコメント投稿後、リロードせずにコメント欄を更新するプラグイン Quick Comments の Ver.0.6.0 をリリースしました。
ダウンロードと詳細な使用方法は WordPress Plugins/JSeries » Quick Comments よりお願いします。

今回の変更点は以下のとおりです。

  • コメント編集時、名前・メール・ウェブサイトも編集可能に設定可
  • 編集アイコン自動表示・自動表示しないを選択可能
  • スパムちゃんぷるーDNSBLを利用したSPAM対策機能の追加(選択性)

スパムちゃんぷるーを利用したSPAM対策については、このエントリに書いたことを組み込んであるだけです。
一応、当サイトで半月ほど実働させて問題なさそうだったので Quick Comments にも組み込みました。
ただしログ等を残さない凶悪仕様なので、間違って正常なコメントをハネてしまっても分かりません。
その辺は割り切って使ってくださいませ m(_ _)m

Quick Comments 0.5.2 リリース

Quick Comments の Ver.0.5.2 をリリースしました。
ダウンロードと詳細な使用方法は WordPress Plugins/JSeries » Quick Comments よりお願いします。

Ver.0.5.1 からの修正点は

  • Twitter でみなみさんに指摘された IE で「コメント編集」リンクが指のマークにならない件。
  • IE でコメント編集後、名前・メール・URLが入力不可になってしまう。
  • コメント投稿者の確認方法の厳格化(ただし 0.5.1 と同様のチェックも選択可能です)

ただし、IE は IE7 でしか確認取れていません。
IE6 では、まだおかしいよとかあればご連絡ください m(_ _)m

コメント投稿者の確認方法は「簡易的なチェック」と「より厳格なチェック」から選択できるようになりました。
「簡易的なチェック」では、投稿者のIPアドレスだけを見て同一投稿者かどうかを判断します(Ver.0.5.0 と同様)。
「より厳格なチェック」では、コメント投稿時にクライアントに「IPアドレス・ブラウザ・投稿者名・メールアドレス・URL」から生成したハッシュ値を COOKIE として持たせ、その値を元に同一投稿者かどうかを判断します。

時間制限を短くして「簡易的なチェック」だけでも良いですし、より厳格にチェックしても良いです。
その辺は、各サイトの管理者のポリシーに従って設定してください。

Quick Comments 0.5.0 リリース

WordPress のコメント投稿後、リロードせずにコメント欄を更新するプラグイン Quick Comments の Ver.0.5.0 をリリースしました。
ダウンロードと詳細な使用方法は WordPress Plugins/JSeries » Quick Comments よりお願いします。

今回のバージョンアップで、ログインユーザー以外でも、コメント投稿後一定時間だけ修正可能とする機能を追加しました。
デフォルトではオフになっていますので、管理画面で使用可にしてください。
大幅な機能追加を行ったため正式リリース前にyutakaさんにテストを付き合っていただきました。
yutakaさん、バグ出しや機能追加について色々とご意見いただきありがとうございました。

また、この機能を追加するに当たって、以下のプラグインを参考にさせていただきました。
Edit Comments XT Plugin
続きを読む

Quick Comments

WordPress のコメント投稿後、リロードせずにコメント欄を更新するプラグインQuick Commentsをリリースしました。
以前から当サイトで使用しているWordPress のコメント投稿を Ajax 化するスクリプトをベースに、設定しやすいようにしてあります。
ダウンロードと詳細な使用方法については WordPress Plugins/JSeries を参照してください。

Quick Comments スクリーンショットコメントを投稿すると、「コメント送信中」と表示された後で、画面全体のリロード無しにコメント欄が更新されます。
また、エラーが発生した場合はメッセージボックスでエラー表示します。

同様のプラグインに AJAX Comments がありますが、当プラグインは Prototype.js では無く、 jQuery ベースで作成してあります。
jQuery を読み込んでいるから、Prototype.js は読み込みたくないなぁという方は使ってみてください。

jQuery.lightpop.js

画像だけでなく、各種動画ファイル、YouTubeなどの動画サイト、自サイト内の別ページを lightbox 風に表示するための jQuery用プラグインです。
コンテンツを表示する際のフレームを通常の白枠ではなく、画像を使用したフレームに変更することもできます。
フリーの FLV プレイヤー JW FLV Player を入手することで FLV 形式のファイルを扱えるようになります。

デモは以下のリンクからどうぞ。
jQuery.lightpop.js サンプル

ダウンロード

jQuery.lightpop plugin
続きを読む

jQuery.lightBox を画像ファイル以外にも対応させる

サムネイル画像の拡大表示をすることのできる jQuery プラグイン jQuery lightBox plugin を画像ファイル以外にも対応させてみたので、自分用にメモ。

YouTube 対応させたデモは、こんな感じ。
オヤジの心に灯った小さな火 – 里田まい with 藤岡藤巻
息子よ – 藤岡藤巻

動画ファイルのデモは、こんな感じ。
海空中ワイドスターマイン
ツバメ子育て


追記:2007/12/22
jQuery.lightpop.js として、この改造と同等のことができる jQuery 用プラグインを公開しました。
デモはこちら

また、あわせて WordPress で、簡単にこのスクリプトを利用できるようにする WordPress 用プラグイン WP-lightpop も公開しています。
そちらもどうぞ。

WP-AutoPager Ver.0.3.0 リリース

jQuery, Prototype.js に対応した Ver.0.3.0 をリリースしました。
WordPress 管理画面で、jQuery, Prototype.js どちらを使用するか選択できるようになります。

選択肢は

  • none : Javascript FrameWork を使用しない
  • Prototype : Prototype.js を使用する
  • jQuery : jQuery を使用する
  • jQuery.noconflict : jQuery を NoConflict モードで使用する

また、各フレームワークを自動で head 部に読み込むためのオプションもあります。

現状では、どのオプションを指定しても動作は同じですが、これ以降機能拡張は jQuery 版で行っていこうと思います。

WP-AutoPager Ver.0.2.0 リリース

WordPress 管理画面でオプションの設定変更をできるように変更した Ver.0.2.0 をリリースしました。
以前のバージョンとの変更点は以下のとおり。

  • オプション設定を管理画面で変更できるよう修正
  • 動的生成していた JavaScript を設定変更時に生成するよう変更

Ver.0.1.x で既知の問題点としてあげていた「lightbox.js 等、onload イベントで要素を変更する Javascript は、継ぎ足し表示されたページでは反映されない」 については未対応です。
次のバージョンで更改予定。

続きを読む