雑文」カテゴリーアーカイブ

さよならリムネット

はじめて自宅でインターネットに接続してから13年くらいになりますが、ずっとプロバイダはリムネットを使ってきました。
私がはじめたころは、リムネットとベッコアメ辺りが、メジャでした。

リムネットは、ユーザにシェルも開放していたので fml をインストールして自前で ML 作って遊んだりしてました。
UUCP 接続も提供してくれていたので、当時は fj や alt.binaries に色々お世話になったりもしました。
その時の名残りでリムネットのメールアドレスには SPAM がいっぱいくるようになりましたが (^^;;
そんなリムネットも親会社が何度か代わり、イージェーワークス傘下になってからは、まったく魅力の無いプロバイダになってしまいました。
長らく続けてきた UUCP 接続も 2007 年には止めてしまったようだし。

惰性で、リムネットを使いつづけてきましたが、重い腰をあげてついにプロバイダを変える決意をしました。
#この前の落雷でルータが壊れたので交換したついでと言う意見もある。

最近では、リムネットのメールアドレスはほとんど使っていなくて Gmail がメインになっているので、何の問題もありませんが、10数年使ってきたアドレスを捨てるのは、ちょっと寂しいですね。

マルコフ連鎖による自動文章生成

hiromasaさんが作成した WordPress プラグイン WordPress Related Post for Japanese が生成する形態素解析の結果を利用して、マルコフ連鎖による自動文章生成をやってみました。
「Yahoo!のAPIを利用してマルコフ連鎖で文章生成(php)」「人工無脳は考える:学習ブロック入門編」を参照させていただきました。
マルコフ連鎖についての詳しい説明はリンク先をご覧ください。
続きを読む

WordPress 2.6.1 へのアップデート

WordPress 2.6.1 がリリースされたのでアップデート。
今回のアップデートはバグフィックスが主とのこと。
導入済みのプラグインでは、特に問題は発生しなかった。
一応、ざっと確認して問題は無さそうだが、何かあれば教えてください m(_ _)m
# と言っても、しばらく出張のため、サイト管理はできないので来週以降の対応になるのだが

長岡祭り 大花火大会 2008

長岡祭り 大花火大会長岡祭り 大花火大会今年も行ってまいりました、長岡祭り大花火大会。
今年は、リバーサイド千秋の屋上観覧席が当たったので、そちらから。
ラストのフェニックス以外は少し遠いが、フェニックスは6ヶ所ある打ち上げ場所のうち、3ヶ所が目の前なので大迫力。
来年も応募しよう。

長岡祭り フェニックス 2008.8.2

WordPress.com Stats の JavaScript を並列読み込み対応にする

昨日のエントリの続き。
WordPress.com Stats 日本語版の JavaScript を並列読み込み対応にしてみましょう。

WordPress.com Stats 日本語版で JavaScript を読み込み、動作用の JavaScript をフッタに書き出しているのは、stats.php の 107 〜 113 行目の以下のコード。

<script src="http://stats.wordpress.com/e-<?php echo gmdate('YW'); ?>.js" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
st_go({<?php echo stats_array($a); ?>});
var load_cmc = function(){linktracker_init(<?php echo "{$a&#91;'blog'&#93;},{$a&#91;'post'&#93;},2"; ?>);};
if ( typeof addLoadEvent != 'undefined' ) addLoadEvent(load_cmc);
else load_cmc();
</script>

まず、外部 JavaScript http://stats.wordpress.com/e-<?php echo gmdate('YW'); ?>.js を読み込み、その後 st_go() 関数、linktracker_init() 関数を呼び出しています。

外部 JavaScript の読み込みが完了してからでないと st_go() 関数を呼び出すことはできないため、並列読み込みでは問題が生じます。
# JavaScript のロード完了まで待たないで継続処理を行われると処理不可能。

また、st_go() 関数の中では document.write() を使って <img> タグを書き出しているため、単純に DOM 操作で <script> タグを head 内にブチ込むだけでは、うまくいきません。
続きを読む

JavaScript 読み込みの並列化

JavaScript の並列読込Safari, IE8 以外のブラウザでは JavaScript の読み込み中は、画像や CSS、他の JavaScript ファイルなどの読込処理がブロックされる。
これをDOM経由で動的にロードすると、並列で読み込まれるようになりますよと言うお話。
元ネタは、マイコミジャーナルの「JavaScript読み込みブロック回避でページ表示を高速化する方法」と言うエントリ。
右図が、当サイトに実装した際の Firebug のネットワークモニタ結果(JavaScriptのみ)。(クリックで拡大されます)
確かに並列読み込みされている。

JavaScript の並列読込処置前比較のために実装前の Firebug のネットワークモニタ結果(JavaScriptのみ)も載せておきます。
一つの JavaScript が読み込み終わるまで、次の JavaScript の読み込みが待ちになっている様子が分かりますね。
読み込んでいる JavaScript ファイルが少ないのは、並列読み込み用に使った Yahoo! UI Library の Get Utilityを、こちらでは読み込んでいないことと、自サイト内の Javascript を動的結合しているため。
# 読み込みファイル数が少ない実装前の方が、総読み込み時間が多くなっている。
続きを読む

ぎおん柏崎祭り 海の大花火大会 2008

ぎおん柏崎祭り 海の大花火大会ぎおん柏崎祭り 海の大花火大会 海空中スターマイン1年ぶりの「ぎおん柏崎祭り 海の大花火大会」行って参りました。
今年は土曜日だったことと、1年ぶりの開催ということもあって、例年以上の賑わい。

いつもは会社上がりに車でテキトーに行っても、何とかなっていたのですが、今年は車は断念してJRで行きました。
続きを読む