雑文」カテゴリーアーカイブ

JavaScript-XPath を jQuery で

id:amachang がリリースした JavaScript-XPath が、かなり良さげ。
JavaScript-XPath の検索結果を jQuery オブジェクトにして、利用できると便利そうなので、以下のようなコードを書いてみた。


(function(jQuery){
jQuery.xpath = function(selector, context){
context = context || jQuery(document);
var r, res=[];
context.each(function() {
r = document.evaluate(selector, this, null, 7, null);
for(var node_no=0; node_no続きを読む

ネズミ現る!

…'>ネズミに襲撃された後<span style=…' align='left' border='0' />先週、愛車レガシイの左前ウィンカーが点かなくなりました。
球切れかと思い、イエローハットで交換をお願いしたところ、返ってきた言葉が

「球は切れてませんでした。原因は断線ですね。
なんで断線したのかは分かりませんが
とりあえず、ウチでは直せないのでディーラーか車屋さんに持っていってください。」

ピーンときましたね、ネズミです。

最近、襲撃が無くて油断していました。
またしばらく車庫内でボンネットを開けておく日々が続きそうです。

あっ、ボンネットを開けておくと、不思議とネズミに襲われないのです。
ネズミはエンジンルーム内の余熱が好きなんでしょうかね。
それとも開放的な雰囲気が嫌いなのか

jQuery でスライドしつつ隠れるサイドバー

jQuery で右にスライドしながら隠れるサイドバーを実装。
元ネタはこちら
jQuery の強力なエフェクト機能を使えば、こんなのも簡単にプログラミングできちゃいます。

続きを読む

jQuery のプラグインでサムネイル画像の拡大表示

サムネイル画像の拡大表示をする javascript ライブラリといえば、Lightbox 2 が有名ですが、これも Prototype.js + Script.aculo.us ベースです。
サイトを jQuery に移行する際には、こちらもネックになってきますね。
# 私は Lightbox JS Ver.1 を使ってたんで、問題なかったんですが 😛

で、jQuery ベースで同様に動作するものは無いか探していて、以下の2つを見つけたのでご紹介。

続きを読む

もうじき2ヶ月

長男 PINGA Ver.早いもので長男が生まれて直に2ヶ月になる。
ウチの子は成長が早いのか、もう50cmサイズの服では小さくなってきたので、先日新しい服を何着か購入した。
写真は、そのうちの一つ。
「なんたることか〜」と言うくらいに可愛い。
しばらくは父ちゃんのこづかいを削って、長男の洋服とミルクを買いに走らねばならない。