JavaScript-XPath を jQuery で

id:amachang がリリースした JavaScript-XPath が、かなり良さげ。
JavaScript-XPath の検索結果を jQuery オブジェクトにして、利用できると便利そうなので、以下のようなコードを書いてみた。


(function(jQuery){
jQuery.xpath = function(selector, context){
context = context || jQuery(document);
var r, res=[];
context.each(function() {
r = document.evaluate(selector, this, null, 7, null);
for(var node_no=0; node_no続きを読む

ネズミ現る!

…'>ネズミに襲撃された後<span style=…' align='left' border='0' />先週、愛車レガシイの左前ウィンカーが点かなくなりました。
球切れかと思い、イエローハットで交換をお願いしたところ、返ってきた言葉が

「球は切れてませんでした。原因は断線ですね。
なんで断線したのかは分かりませんが
とりあえず、ウチでは直せないのでディーラーか車屋さんに持っていってください。」

ピーンときましたね、ネズミです。

最近、襲撃が無くて油断していました。
またしばらく車庫内でボンネットを開けておく日々が続きそうです。

あっ、ボンネットを開けておくと、不思議とネズミに襲われないのです。
ネズミはエンジンルーム内の余熱が好きなんでしょうかね。
それとも開放的な雰囲気が嫌いなのか

jQuery でスライドしつつ隠れるサイドバー

jQuery で右にスライドしながら隠れるサイドバーを実装。
元ネタはこちら
jQuery の強力なエフェクト機能を使えば、こんなのも簡単にプログラミングできちゃいます。

続きを読む

ロケットマン

繝繝bトマン!ロケットマン!
 出演: ダン・チューポン, パンナー・リットグライ,プティポン・シーワット,サマート・ティップタマイ
 監督: チャルーム・ウォンピム

シャツを脱いで、牛を置いていけ!

舞台は20世紀初頭のタイ。
極悪非道の牛泥棒に両親を殺されたロケットマンは、牛泥棒や牛飼いを見つけては牛を巻き上げ、貧しい農民に牛を分け与えていた。
あるとき、両親の仇らしき人物ナイホイ・シンを見つけ戦いを挑むが、シンの繰り出す魔術に太刀打ちできない。
一度はシンの前から敗走したロケットマンだが、彼と兄弟弟子だったという魔術使い"黒鬼"の助言をうけ、再びシンに戦いを挑むが

続きを読む

jQuery のプラグインでサムネイル画像の拡大表示

サムネイル画像の拡大表示をする javascript ライブラリといえば、Lightbox 2 が有名ですが、これも Prototype.js + Script.aculo.us ベースです。
サイトを jQuery に移行する際には、こちらもネックになってきますね。
# 私は Lightbox JS Ver.1 を使ってたんで、問題なかったんですが 😛

で、jQuery ベースで同様に動作するものは無いか探していて、以下の2つを見つけたのでご紹介。

続きを読む

AJAX Comments プラグインの jQuery 対応

さて、すっかり jQuery ラブになってしまった私ですが、当サイトで使用している AJAX Comments 2.0 プラグインが Prototype.js + Script.aculo.us を使用しているため、jQuery.noConflict() しなければなりません。
で、AJAX Comments プラグインの javascript 部分を全面的に書き換えて jQuery 対応にしたので、ご紹介。
# ほとんどニーズのなさそうな改造ですが (^^;;
続きを読む

新型 DEMIO

DEMIO 正面DEMIO 背面親戚のオバちゃんがレンタカーで遊びに来たんですが、そのとき借りてきたのが MAZDA の新型デミオ
さっそく、試乗させていただきました。

足もわりかししっかりしてるし、中々良いですね。
旧型よりもコンパクトになってるのに狭さを感じさせないところは好感度大です。

ただ、ダッシュボード上が広いため、ハンドルからフロントガラスまでが遠いのが、運転していて気になったところか?
まぁ最近の車は、みんなそんな感じなんで、慣れれば大丈夫なんでしょうが

続きを読む