Comment」タグアーカイブ

Commenters Info

Commenters Info 0.6.6 リリース

Commenters Infoコメントを投稿してくれた人の情報をアイコンで視覚化したり、統計情報を表示したりすることのできる WordPress プラグイン Commenters Info の Ver.0.6.6 をリリースしました。
WordPress > Commenters Info « WordPress Plugins

今回の修正は、以下の2つ

  • Windows Phone からの投稿も判別するようにしました。
  • ブラウザ判別用のコードをちょっぴり書き直しました。

Windows Phone から投稿すると、赤い Windows ロゴが表示されますよ。
続きを読む

WordPress コメント欄の URL 変換がおかしい気がする

WordPress ではコメント欄に URL が書き込まれると、自動的に <a> タグに変換してくれます。
これを実現しているのが、wp-includes\default-filters.php に記述してあるフィルターフック add_filter( 'comment_text', 'make_clickable', 9 ); と、wp-includes\formatting.php に記述してある make_clickable() 関数。
しかし、この make_clickable() 関数内で使用している正規表現が適切では無いため、全角文字も URL として処理されてしまいます。
これにより URL の後ろにスペースが入らず、そのままコメントが続いてしまうと、嫌な感じに整形されてしまいます。

URLに使える文字列を規定している RFC2396 によると、URLとして使える文字は reserved | unreserved | escaped の3種類です。
大雑把にまとめると

  • reserved = ";" | "/" | "?" | ":" | "@" | "&" | "=" | "+" | "$" | ","
  • unreserved = alphanum (英数字) | mark ( "-" | "_" | "." | "!" | "~" | "*" | "'" | "(" | ")" )
  • escaped = "%" hex hex
    ※日本語などの unreserved 以外の文字は16進数のコードに変換後、頭に % をつけてエスケープする。

続きを読む

WordPressで、特定のエントリーについたコメントをCSVで一括DLできる方法とかないかな

Comment Downloader

WordPressで、特定のエントリーについたコメントをCSVで一括DLできる方法とかないかな@tunakko_ さんが、「WordPressで、特定のエントリーについたコメントをCSVで一括DLできる方法とかないかな」とか言ってたので、任意のエントリに着いたコメントの情報をタブ区切りテキストで一括してダウンロードできるプラグイン Comment Downloader を作ってみました。
カンマ区切りではなくタブ区切りなのは、コメント内にカンマが含まれていた時の処理が面倒くさかったため。面倒臭がりですいません。
ソース見てもらえば分かるんですが作りは単純です。
ログインしてないとコメント一覧をダウンロードできないようにしてあるので、勝手にダウンロードされる恐れは無いかと思われます。
このプラグインのダウンロードは以下から。
http://dl.dropbox.com/u/110305/comment-dl.zip

ダッシュボードで投稿一覧画面を表示すると、右端に「この投稿のコメントをダウンロード」ってリンクが表示されるので、それをクリックすると zip 形式で圧縮されたテキストファイルをダウンロードできます。
後は、それを Excel に食わせるなりなんなり好きにしてやってください。

Commenters Info

commentars-info スクリーンショットTwicon のバージョンアップ時に、コメント投稿者の Twitter ID 等の情報を一覧表示できる機能を追加しました。
この機能が気に入ってしまい、ちょっと強化して分離独立させた新たな WordPress 用プラグインを作ってみました。まだ、まだ、試作段階です。
機能要件が固まって実装できたら JSeries でリリースしますが、とりあえずこちらに置いておきます。
よろしければ、試して意見などいただけるとありがたい。

ダウンロード

WordPress > Commenters Info « WordPress Plugins
続きを読む

メールアドレスのホスト部分を DNS でチェックする

SPAM コメント対策として、コメント欄に入力いただいたメールアドレスのホスト部分を DNS でチェックし、存在するホストかどうかを確認するようにしてみてます。
とりあえず2週間ほど動作させていますが Akismet のチェックまで到達する SPAM コメントはかなり減ったようです。
ただ、このチェックに引っかかったコメントは問答無用で叩き落しているので、ひょっとすると SPAM ではないコメントも叩き落しているのかもしれません。
もし、コメントできないという人があれば、サイドバー右上に記載されているメールアドレス宛てにメールください。Twitter アカウントを持っている場合は、@wokamoto まで知らせていただいても大丈夫です。

この機能は、もうしばらく当サイトで動作させてみて、問題なさそうなら Quick Comments の次期バージョンに管理画面での選択式にして取り込む予定です。
続きを読む

WordPress 2.7 で smilies 入りのコメントが承認待ちになる

yutaka さんが、ちょっと前から頻繁にコメントが承認待ちになると言っていたので、原因を調べてみました。
実はこの現象、私のサイトでも WordPress 2.7 にバージョンアップしてから、たびたび発生していました。
# おもに yutaka さんのコメント。

ちらっと WordPress のソースを眺めたところ wp-includes/comment.phpcheck_comment() 関数に問題があることがわかりました。
具体的には 😀 などのいわゆる smilies がコメント中に複数あると、必ず「承認待ち」になってしまいます。
# WordPress 2.7.1 以降のバージョンではこのバグは解決されたため、このプラグインは不要です。

で、どこが悪いかと言うと
続きを読む

Quick Comments 0.7.0 リリース

WordPress のコメント投稿後、リロードせずにコメント欄を更新するプラグイン Quick Comments の Ver.0.7.0 をリリースしました。
ダウンロードと詳細な使用方法は WordPress Plugins/JSeries » Quick Comments よりお願いします。

今回の変更点は以下のとおりです。

  • 処理を高速化させるために新規投稿時、および編集時にサーバから返すコメントを1件のみにしました。
    ただし wp.Vicuna を使用している場合のみ、全件を返します。
    (以前のバージョンでは、毎回すべてのコメントを返していた。)
    これにより、大量にコメントが付いているポストへの新規コメント投稿・コメント編集が高速になるはずです。
  • テーマ変更時に以下のテーマへの変更であれば、各種設定が自動的に変更されるよう修正しました。
    ※対応テーマ:default, classic, easyall, k2, wp.vicuna, sandbox, iNove
  • mg12さんが作成してくださった簡体中国語の言語パックを同梱しました。
    Quick Commentsの紹介もしてくれてるようですね。

Quick Comments も、そろそろ機能が固まってきたので、近い内に正式バージョン 1.0.0 にするかもしれません。
# しかし、当初よりもだいぶ大掛かりなプラグインになってきてしまったなぁ。

Quick Comments 0.6.0 リリース

WordPress のコメント投稿後、リロードせずにコメント欄を更新するプラグイン Quick Comments の Ver.0.6.0 をリリースしました。
ダウンロードと詳細な使用方法は WordPress Plugins/JSeries » Quick Comments よりお願いします。

今回の変更点は以下のとおりです。

  • コメント編集時、名前・メール・ウェブサイトも編集可能に設定可
  • 編集アイコン自動表示・自動表示しないを選択可能
  • スパムちゃんぷるーDNSBLを利用したSPAM対策機能の追加(選択性)

スパムちゃんぷるーを利用したSPAM対策については、このエントリに書いたことを組み込んであるだけです。
一応、当サイトで半月ほど実働させて問題なさそうだったので Quick Comments にも組み込みました。
ただしログ等を残さない凶悪仕様なので、間違って正常なコメントをハネてしまっても分かりません。
その辺は割り切って使ってくださいませ m(_ _)m

Notify Comment Author

スクリーンショットTwitter 上でのつぶやきが結構好評っぽかったので、新規コメントがついたらコメント投稿者に Twitter の@リプライでお知らせするプラグイン「Notify Comment Author」を作ってみました。
作成したばかりでテスト不足も否めないため、とりあえずα版として公開します。
テストしても良いよと言う奇特な方がおられれば試してみてください。
動作が安定してきたら WordPress Plugins/JSeries で正式リリースします。

あと、この機能は拙作のプラグイン Quick Comments にも、そのうち取り込む予定。
続きを読む

Change Post Status

twitter pureminamiみなみさんが困っていたので、 エントリのコメントとトラックバック/ピンバックの許可/不許可を日付指定で一括変更するプラグイン Change Post Status を作成しました。
指定した日付より以前のエントリのコメント・トラックバック/ピンバックの許可/不許可を一括で変更することができます。
過去のエントリでは、コメント・トラックバック/ピンバックを受け取りたくないというときにお使いください。

ほんの小一時間で作ったので機能的に少ないですが、これカテゴリ指定で一括変更できると便利かもしれませんね。
あと、「公開ステータス」の一括変更機能なんかもあっても良いかもしれません。
気が向いたら、ボチボチと機能アップしていきます。

ダウンロードと使用方法は下記サイトを参照してください。
WordPress Plugins/JSeries » Change Post Status

これをテストしてて気づいたんですが、拙作のQuick Comments プラグインがコメント不許可になっている場合でも「コメント編集」アイコンを出してしまう orz
次回のバージョンアップのときに修正しよう。