WordPress Plugin」タグアーカイブ

Feedback Champuru 0.5.3 リリース

今朝(米国時間10/11)、リアルタイム検索・分析プラットフォームを提供するTopsy LabsがGoogle+を検索対象に含めたことを発表した。

Google+の公開投稿専用の検索エンジン(ベータ版)はこちら〔日本語版〕。ユーザーはGoogle+への公開投稿をリアルタイムでも過去に遡っても検索できる。

Topsyは「検索にあたってはキーワードへの関連性や投稿の影響力などを総合的に判断する当社独自のアルゴリズムを利用している」と強調する。スクリーンショットをいくつか貼った。

via. Topsy、Google+一般公開投稿のリアルタイム検索エンジンをローンチ〔日本語にも対応ずみ〕

Topsy が Google+ のリアルタイム検索に対応してくれました。
そんなわけで、WordPress のコメントに Twitter、はてなブックマーク、Delicious とかの言及を混ぜ込むプラグイン Feedback Champuru も Ver.0.5.3 で Google+ に対応しました。
WordPress > Feedback Champuru « WordPress Plugins
続きを読む

公式プラグインディレクトリにプラグインを2つ追加

WordPress 公式プラグインディレクトリに以下の2つのプラグインを登録しました。

すでにブログ上では公開しているプラグインですが、今後は公式プラグインディレクトリでメンテナンスしていきます。
これらのプラグインですが、め組さんの協力のもと作成していますので、commiter には megumithemes も追加されてます。
万が一、僕が開発できなくなったとしても、引き続き開発してくれる人を確保できた訳です。
commiter が増えるのは良いなぁ。過去のプラグインについても、徐々に誰かに権限委譲しておこう。
続きを読む

Google Maps Anywhere の committer が増えた

長らくメンテナンスを放置していた Google Maps Anywhere ですが、確認さんこと horike くんが、メンテナンスを手伝ってくれると言ってくれたので、committer として参加してもらいました。
Google Map API v3 対応とかやりたかったんだけど、中々手をつけなかったので、渡りに船です。

ただ、このプラグイン、僕が作ったプラグインの中でもかなり初期のモノなんで、ソースが見づらいと思われます。
確認さん、その辺は勘弁な。

Total Backup

WordPress の DB とソースをバックアップするプラグイン

Total Backup稼働中の WordPress サイトの DB とソース一式をバックアップして一つの zip ファイルを作成するプラグイン Total Backup をリリースします。
まだまだ荒削りなプラグインなので、これからモリモリと機能追加していく予定。
実はこれ、め組さんの仕事の一環で作ってるプラグインの副産物です。
ちょっと色々な環境で試してみて欲しいので、こいつだけ切り出して単体プラグインとしてリリースします。
# 一般公開については、め組さんから OK 頂いてます。太っ腹!

テストは CentOS 上の PHP 5.2.17, PHP 5.3.8, Windows XP 上の PHP 5.2.12 で行っています。
WordPress 3.2.1 でしかテストしてないので、それ以下のバージョンでの動作確認取れた人は報告お願いします。

ダウンロード

total-backup.zip
WordPress > Total Backup « WordPress Plugins
公式プラグインディレクトリで公開しました。
続きを読む

AJAX でカテゴリ絞込み検索する

WordCamp KOBE のとき、@shoshirasaka 君に相談された 「AJAX でカテゴリの絞込み検索をするための WordPress プラグイン」を、ちゃちゃっと書いたので公開します。

概要

リストボックスから選んだカテゴリに子カテゴリが存在する場合は、新たにその子カテゴリのリストボックスを表示します。
「検索」ボタンをクリックすると、選ばれたカテゴリの中で一番深い階層に属する投稿の一覧を「検索」ボタンの下に表示します。

どんな感じになるかは、以下を見てください。
Category Search : dogmap.jp

ダウンロード

WordPress > Simple Category Search « WordPress Plugins
続きを読む

WordPress で任意の HTTP ヘッダを出力するプラグイン 「HTTP Header Manager」

WordPress サイトで任意の HTTP ヘッダを出力するプラグイン HTTP Header Manager を公開します。

まだまだ、試験公開段階なので「こうして欲しい」「こういう機能があったらいい」などのご意見やご要望がありましたら、どしどしコメントしてください。
たぶん、スルーします。

概要

Web サーバからの HTTP レスポンスに任意の HTTP ヘッダを追加します。

ダウンロード

http-header-manager.zip
続きを読む

Commenters Info

Commenters Info 0.6.6 リリース

Commenters Infoコメントを投稿してくれた人の情報をアイコンで視覚化したり、統計情報を表示したりすることのできる WordPress プラグイン Commenters Info の Ver.0.6.6 をリリースしました。
WordPress > Commenters Info « WordPress Plugins

今回の修正は、以下の2つ

  • Windows Phone からの投稿も判別するようにしました。
  • ブラウザ判別用のコードをちょっぴり書き直しました。

Windows Phone から投稿すると、赤い Windows ロゴが表示されますよ。
続きを読む

WordPress に OAuth プロバイダを実装する

WordPress に OAuth プロバイダ機能を追加するプラグインを作ってます。
とりあえずβ版ができたので、こちらで紹介しておきます。

現在、このプラグインでできることは。

  • アプリケーションの登録 (Consumer キーの取得)
  • Access トークンの発行
  • 発行された Consumer キー, Access トークンを使用して接続後に実行するメソッドを登録する
  • 発行された Consumer キー, Access トークンを使用して接続し、登録されたメソッドを実行して JSON データを返す

になります。

ダウンロード: WordPress > OAuth Provider « WordPress Plugins
一応 OAuth version 1.0 に対応しているので、既存の OAuth クライアントライブラリから制御できるはず。
以下、使い方。
続きを読む

Blackbird Pie の吐き出す HTML を修正する

WordPress に簡単に Twitter のツイートを表示する Twitter Blackbird Pie というプラグインがあります。
このプラグイン、ショートコードで簡単にツイートを表示できて便利なんですが、吐き出す HTML がちょっとアレな感じです。

Blackbird Pie は、こんな感じの HTML を吐き出します。

<!-- tweet id : 87798635173130240 -->
<style type="text/css">
	#bbpBox_87798635173130240 a { text-decoration:none; color:#0084B4; }
	#bbpBox_87798635173130240 a:hover { text-decoration:underline; }
</style>
<div id="bbpBox_87798635173130240" class="bbpBox" style="padding: 20px; margin: 5px 0pt; background-color: rgb(192, 222, 237); background-image: url(&quot;http://a3.twimg.com/profile_background_images/53527310/gundam.jpg&quot;);">
	<div style="background: none repeat scroll 0% 0% rgb(255, 255, 255); padding: 10px; margin: 0pt; min-height: 48px; color: rgb(51, 51, 51); border-radius: 5px 5px 5px 5px;">
		<span style="width: 100%; font-size: 18px; line-height: 22px;">Blackbird Pie の WordPress プラグインが吐き出す HTML が、ちょっとアレなので修正した。後でブログに書く。
		<div class="bbp-actions" style="font-size: 12px; width: 100%; padding: 5px 0pt; margin: 0pt 0pt 10px; border-bottom: 1px solid rgb(230, 230, 230);">
			<img src="http://example.com/wp-content/plugins/twitter-blackbird-pie/images/bird.png" align="middle"/><a title="tweeted on 2011年7月4日 17:23" href="http://twitter.com/#%21/wokamoto/status/87798635173130240" target="_blank">2011年7月4日 17:23</a> via <a href="http://ubersocial.com" rel="nofollow" target="blank">UberSocial for BlackBerry</a><a href="https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=87798635173130240" class="bbp-action bbp-reply-action" title="Reply"><span><em style="margin-left: 1em;"></em><strong>Reply</strong></span></a><a href="https://twitter.com/intent/retweet?tweet_id=87798635173130240" class="bbp-action bbp-retweet-action" title="Retweet"><span><em style="margin-left: 1em;"></em><strong>Retweet</strong></span></a><a href="https://twitter.com/intent/favorite?tweet_id=87798635173130240" class="bbp-action bbp-favorite-action" title="Favorite"><span><em style="margin-left: 1em;"></em><strong>Favorite</strong></span></a></div><div style="float: left; padding: 0pt; margin: 0pt;">
			<a href="http://twitter.com/intent/user?screen_name=wokamoto"><img style="width: 48px; height: 48px; padding-right: 7px; border: medium none; background: none repeat scroll 0% 0% transparent; margin: 0pt;" src="http://a2.twimg.com/profile_images/1357232956/wo_glasses_normal.png"/></a>
		</div>
		<div style="float: left; padding: 0pt; margin: 0pt;"><a style="font-weight: bold;" href="http://twitter.com/intent/user?screen_name=wokamoto">@wokamoto</a><div style="margin: 0pt; padding-top: 2px;">wokamoto</div></div>
		<div style="clear: both;"></div>
	</span></div>
</div>
<!-- end of tweet -->

注意: 構造が分かり易いように改行・インデント入れてます。

何がよろしくないかと言うと2〜5行目なんですが、ハレンチにも <head> 外に <style> タグを吐き出しちゃってます。
まぁ、個別のツイートでリンクの色とか変えたいと思うと、これしか方法が無いと思っちゃったのはしょうがないんですが
続きを読む

プラグインリスト

WordPress Plugin 作者に覚えておいて欲しいこと

プラグインリストWordPress を日本語環境で使用している時、インストールされている WordPress プラグインをダッシュボードで見ると、プラグインの説明のところが日本語表記・英語表記が混在してることがあります。
この説明欄に表示されるのは、プラグインの主たる PHP ファイルの先頭に含まれた標準プラグイン情報ヘッダーの「Description:」という行に書かれた情報です。
プラグインの作成 – WordPress Codex 日本語版

この「Description」行に日本語書いておけば日本語で説明が表示されるんですが、それだと他言語の環境で使ってもらえないプラグインが出来上がってしまいます。
ところで WordPress では gettext を使用して他言語対応しています。
これは、標準プラグイン情報ヘッダーでは適用できないのでしょうか?
続きを読む