WordPress ShortCode Plugin Builder

ショートコードAPIを使用した WordPress 用プラグインを半自動生成する『WordPress ShortCode Plugin Builder』を作ってみました。
これを使用すると WordPress 2.5 で新しく追加されたショートコード API機能を利用したプラグインを簡単に生成することができます。
100SHIKI さんで紹介されていた『Widgetifyr』が、興味深かったのでインスパイアされたものです。
# 『Widgetifyr』は実際には使用していないので、仕様が違うかもしれませんが、まぁ良しとしてください。
続きを読む

越後長岡地酒屋台「よってけ亭」

越後長岡地酒屋台「よってけ亭」河忠酒造、想天坊先日から、長岡駅前で開催されている「越後長岡地酒屋台「よってけ亭」」に行ってきました。
ながおか食の陣で行われた地酒市や、にいがた酒の陣のミニ版。
長岡市内の蔵元16社が一同に会し、500円で試飲させてくれるイベントです。
# 残念ながら久須美酒造だけ、未参加。

即売会こそ無かったですが、中々楽しい試飲会でした。
基本、1つの蔵元で1銘柄を1回だけ試飲という決まりがあったので、全蔵元を回ることができましたが、やはりすべてまわると酔いも回りますね。
開催期間は 9/29(火) 〜 10/2(金) までなので、もう一度くらい行けるかなぁ。
このイベント、定期的にやってくれればいいのに。

第3回 輝き★味来フェスタ 2009

ビールを呑む銀人味のれん本舗で行われた第3回「輝き★味来フェスタ2009」に行ってきました。
目的は、銀人こと un-pa さんのロービング。やっぱり、この人は面白いわ。
とりあえず暑かったので、生ビールを差し入れしたら、美味しそうに呑んでくれました。
懐から取り出したタバコに見せかけたシャボン玉も意表をつかれて、良かったです。
後は、中国雑技団やらなにやらをみて適当にブラブラ。

WordCamp Kyoto 2009

WordCamp Kyoto 2009過去2回東京で開催され、4月には関西で懇親会形式で開催された WordCamp ですが、この秋、京都で開催されます。
開催日は 10/16(金)、10/17(土) の2日間の予定。
公式サイトと、公式の Twitter アカウントは、以下になります。

今回、私もちょっぴりお手伝いさせていただいてます。
良いイベントになるといいですね。

Now On Air

以前、@miyabi_s さんに、FM京都のオンエア曲を Twitter に自動投稿する仕組みは無いものかと聞かれて、「オンエア楽曲検索を、スクレイピングして RSS フィードを作ってやればいいんじゃね?」と答えたことがありました。
ちゃちゃっと PHP でサンプルプログラムを作って渡したんですが、そのプログラムを利用して FM-NIIGATAFM PORTZIP-FM のオンエア曲を提供する bot を作成したので、ご紹介。

今回、作成したのは以下の4つのアカウントです。

動作原理を簡単に説明すると

  1. 各FM局公式サイトの「オンエア楽曲検索」をスクレイピングしてRSSフィードを作成
  2. cron で定期的にRSSフィードを確認して、新しい情報があれば Twitter に投稿

となります。

自前のサーバで cron 実行せずに twitterfeed.com などの外部サービスを利用したい時、移行が簡単になるようにわざわざRSSフィードを作成しています。
さて、ではプログラムの簡単な説明。
続きを読む

MOO MiniCards

MOO MiniCards個人的なイベントで、たまに会社以外の名刺を渡したいことがあります。
そんな時に渡す名刺代わりとして、前から気になっていた MOO MiniCards を注文してみました。
Flickr に登録した写真を指定して、印刷指示できるのでお手軽ですね。
出来もかなり良い感じで、なんだか人にあげるのが惜しくなるようです。
次は MiniCards じゃなくて BusinessCards を注文してみようかな。

新・垂里冴子のお見合いと推理

新・垂里冴子のお見合いと推理新・垂里冴子のお見合いと推理
 著者:山口雅也

「ー ヒントですか・・・・・・じゃあ、«神は寝ている猿なり»とでも」

お見合いをすると必ず事件に巻き込まれる悲運の和装美人、垂里冴子姉さんの新作短編集。
ついに人間以外の相手とお見合いをしてしまった第一部「見合い相手は水も滴る○×△?」
日本殺人事件の主人公、東京茶夢との奇跡のコラボを果たした第二部「神は寝ている猿なり」を収録。
お見合い時に発生した事件を、流されるままに解決していった感のあった冴子姉さんが、積極的に事件に関与して解決していくさまが楽しい。
続きを読む