Notify Comment Author

スクリーンショットTwitter 上でのつぶやきが結構好評っぽかったので、新規コメントがついたらコメント投稿者に Twitter の@リプライでお知らせするプラグイン「Notify Comment Author」を作ってみました。
作成したばかりでテスト不足も否めないため、とりあえずα版として公開します。
テストしても良いよと言う奇特な方がおられれば試してみてください。
動作が安定してきたら WordPress Plugins/JSeries で正式リリースします。

あと、この機能は拙作のプラグイン Quick Comments にも、そのうち取り込む予定。
続きを読む

PHP で Twitter に投稿

このエントリで説明している方法は BASIC 認証での投稿方法です。
BASIC 認証による Twitter への接続は2010年8月末を持って廃止されました。
現在は OAuth を使用する必要がありますので、ご注意ください。
参考:PHPでTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ – 頭ん中

PHP を使用して Twitter に投稿する方法のメモ。
と言っても以下のようにするだけ。
続きを読む

Twicco

twicco logo今日から開始された 日本語版 Twitter に独自のコミュニティ機能を付加するサービス twicco
さっそく wordpress_fan と言うコミュニティを申請してみた。
カテゴリは [趣味] – [PC・モバイル] – [ブログソフトウェア]

参加方法は Twitter の wordpress_fan をフォローするだけ。
このコミュニティ上で WordPress の話題を行いたいときは、Twitter で @wordpress_fan して発言するだけで、wordpress_fan をフォローしているユーザ全員のタイムラインに発言が流れます。
使い方等は CNET Japan のエントリが詳しい。

スパムちゃんぷるー DNSBL を WordPress で利用

livedoor が提供する「スパムちゃんぷるー」のデータに基づく DNSBL を利用して、コメント投稿者の IP アドレスをチェックする WordPress 用プラグインを作成しました。
と言っても、中身は単純。スパムちゃんぷるーDNSBLに対して、DNS問い合わせしてるだけです。
で、SPAM と判定されたら問答無用で拒否します。

以下にソースを掲載しますので、利用なさりたい方はご自由に。
適当なファイル名を付けて /wp-content/plugins/ に保存して有効化すれば、使えるようになるはずです。
なお、ライセンスは明記していませんが GPL とさせてください。
続きを読む

キノの旅 the Beautiful World 12巻

キノの旅 12?the Beautiful World (12)キノの旅 ?the Beautiful World? (12)
著者:時雨沢 恵一
イラスト:黒星紅白
電撃文庫/アスキー・メディアワークス
関連記事:キノの旅 the Beautiful World 11巻

買いました〜。

あなたが泣いたり
あなたが怒ったり
あなたが憤ったり
あなたが憎んだり
あなたが叫んだり
あなたが苦しんだり
あなたが悲しんだり
あなたが絶望したり
あなたが決意したりすることは──
 
あなたが正しいことの証明にはならない。
─Everybody Has the Right to Make Mistakes.─

続きを読む

VMware Player 2.5

screenshotちょっと前の話だが、VMware Player を 2.0.x から 2.5 にバージョンアップした。
で、今日まで気づかなかったのだが、VMware Player のメニューに新しく「Console」「Appliance」「Unity」というモード選択が追加されている。
この中の「Unity」モードがカッコ良かったので、ご紹介。
要は、左のスクリーンショットのように VMware Player のゲストOS上で動作しているアプリケーション (この場合は Google Chrome) をホストOS側にシームレスで表示してくれます。
#VMware Fusion 2.0 のユニティモードと同一の機能です。

これが想像以上にカッコ良い!
VMware Player のゲストOS上で動いている Win アプリが、あたかも X アプリに見えてしまう。
# 「それ Wine で、出来るよ」と言われれば、それまでですが

しかし、これは一見の価値ありです。
動作速度は多少遅くなりますが、七難隠すマシンパワーを合言葉に頑張っていきましょう。

過去記事からランダムにオススメ

WordPress 2.5 以降では、query_posts() 等で記事を取得する際に orderby=rand という引数を与えると、取得記事のソート順をランダムにしてくれます。
それを使って、過去記事からランダムに1件だけ取り出してオススメする方法。

以下のコードをテンプレートのお好きなところに貼り付けてください。
続きを読む

懐かしいモノを発掘

各種OSのインストール媒体父親のPCのHDDがクラッシュしたので、WindowsXPを再インストールしています。
で、Windows XP のインストール媒体を探していた所、懐かしのOSのインストール媒体が発掘されたので、発作的にエントリ。
上から Windows NT 4 Workstation, Windows 98, Free BSD 2.2.5, NOVELL NetWare 4.1J。
NetWare は、確か講習会に参加したときに貰ったんだったかなぁ。
FreeBSD 2.2.5 とか X 動かすためにディスプレイドライバ入れるのに、どんだけ苦労したことか
それを考えると、今の PC-BSD とか Ubuntu とか、インストーラが X 上で動くなんて、どんだけ楽なんだって感じですね。
当時の思い出にしばし浸ってしまいました。
続きを読む