投稿者「をかもと」のアーカイブ

wp_enqueue_script のススメ

WordPress で、外部 JavaScript を読み込むプラグインを作成する際、"wp-head" をフックして <head> 内に書き込むことは良くあると思う。
ただ、これだと jQuery やら prototype.js やらのライブラリが必要なプラグインを複数アクティブにした場合、同じライブラリを複数読み込んでしまうことになる。
しかも、それぞれのプラグインが読み込んでいるライブラリのバージョンが違うと目も当てられない。

で、そんな混乱を避けるために WordPress 2.1 から導入されたのが wp_enqueue_script() 関数などの一連の関数群と "wp_print_scripts" と言うアクションフック。
これらを使えば、JavaScript ライブラリのロードは簡単になる。
以下、使用方法を簡単に。
続きを読む

XBMC for Ubuntu

XBMC 起動画面先日、導入した Ubuntu に XBMC Media Center を導入してみた。
PPA が用意してあるので、インストールは簡単。
Synaptic パッケージ・マネージャを起動して、リポジトリを追加し、再読み込みすればパッケージリスト上に XBMC が追加される。
あとは、それを選んでインストールするだけだ。

ちなみに Hardy (Ubuntu 8.04) を使用している場合は、以下をリポジトリに追加すれば良い。

deb http://ppa.launchpad.net/team-xbmc-hardy/ubuntu hardy main
deb-src http://ppa.launchpad.net/team-xbmc-hardy/ubuntu hardy main

公式ページには、他に Gutsy (Ubuntu 7.10) 用の PPA や、デイリービルド版、Windows 版、Mac OS X版も有るのでお好みでどうぞ。
続きを読む

WP2.5に入れているプラグイン10選

[TB] WP2.5に入れるプラグイン10選 – MMRT daily life
どこかで見たような企画です。そうあれは、ちょうど2年前。交流会用のネタでした。めっきり見なくなったトラックバック企画リターンズ。しかももうすぐWP2.6が出そうですが、そんなことは知ったこちゃありません。

と言うわけで、Masayanさんの企画に乗っかって、ウチのサイトで使っているプラグインから外せないモノを10個選んでみたよ。
続きを読む

Wine Is Not an Emulator

Ubuntu に Wineインストール後、ハマったので自分用にメモ。
ハマった現象は、メニューエディタで Wine で登録したプログラムを修正しようとすると、「アプリケーション」メニューが表示されなくなってしまう。と言うもの。

Ubuntu日本語フォーラムでも話題になっていましたが..
結論から言うと ~/.config/menus/ ディレクトリ内から Wine で登録されたメニュー項目を削除すれば良い。との事。

Ubuntu 8.04

ubuntu logo新しいパソコンを買った。NECのPC-9801以来、久しぶりのメーカー製だ。
モノはGateway GT5650j
Core2 Quad Q6600 が乗って実売 75,000円と安かったので思わず買ってしまった。
# 本当は Asus の Eee PC を買おうとしてお小遣いを貯めていたのだが、そちらは後回し (^^;;

メーカー製のPCを買うと、お節介にもOSがプリインストールされてくる。
このPCにも Vista Home Edition が付いてきたのだが、そんな OS は元より使う気がないので、XP をインストールしなおそうと思っていた。
が、インストーラが途中でコケてしまう (T-T) チップセットの問題か?
追記:XPのインストーラがAHCIモードに対応していないからでした。
AHCIドライバを組み込んだXPのインストールCD作成手順はこちら

調べるのも面倒なので、今話題の Ubuntu を使ってみることにした。
Firefox と Gimp と Picasa と VMWare Player が使えれば十分なので、問題なかろう。
インストールは、簡単この上ない。
ボケーッとしてても X がインストールされて、日本語入力用の IM (Anthy) まで入ってる。
これは、話題になるわけだ。

Firefox 3 と Gimp はデフォルトでインストールされているので、VMWare Player だけインストールした。
ゲスト OS として Linux や FreeBSD をインストールしたことは何度かあるが、ホストとして Windows 以外を使うのははじめて。
しかし、こちらもインストール用の perl スクリプトがあるので、インストールは至って簡単。
tarボールを展開した後、展開したディレクトリに移動して

$ sudo ./vmware-install.pl

で、後は適当にインストールするディレクトリやなんかを入力すればおしまい。

WMD Editor

WMD Editor スクリーンショットコメントフィールドに WMD Editor を追加するためのプラグイン WMD Editor をリリースしました。
# WMD は、多少修正してメニュー部分を日本語対応してあります。
ダウンロードと詳細な使用方法については WordPress Plugins/JSeries を参照してください。

プラグインを有効化すると、コメントフィールドの上に WMD Editor のメニューバーが表示され、使用できるようになります。
プラグインの設定画面では、メニューバーに表示するボタンを設定できます。
jQuery や、Prototpe.js などの JavaScript ライブラリとは干渉しないはず。
詳しくはWMD Editor の開発元 を参照してください。

20世紀少年 予告編

http://www.youtube.com/watch?v=F2ShcP7Mf_g&hl=ja
20世紀少年の最新予告編が YouTube にあがってますね。中々、盛り上げてくれてます。
原作はラストがグダグダでしたが、初期は面白かったからなぁ。
映画は観にいく可能性大。

ぱつんぱつん / グループ魂

ぱつんぱつんぱつんぱつん
 グループ魂

グループ魂の新作アルバム「ぱつんぱつん」を買いました。タイトルはCDの最大収録時間に挑戦しているため。

良いですよ、このアルバム。
豪華ゲストを迎えた「8.片付けられない7DAYS」(杏子)、「17.欧陽菲菲」(横山剣)、「21.勃発!バンド内抗争」(スチャダラパー)3曲もいいですが、下ネタ満載の他の曲も良い感じです。
パンクバンドとして、正常進化しているこの一枚。間違いなく買いです。

お気に入りは、目が覚めたら女子高生になっていたオッサンの「3.High School」、有名になりたい気持ちをストレートに歌い上げた「5. 有名になりたい 」、バービーボーイズへのオマージュ満載の「8.片付けられない7DAYS」、横山剣がカッコイイ「17.欧陽菲菲」。
何曲かは Amazon で視聴できるようなので、気になる方は聴いてみてください。

Quick Comments

WordPress のコメント投稿後、リロードせずにコメント欄を更新するプラグインQuick Commentsをリリースしました。
以前から当サイトで使用しているWordPress のコメント投稿を Ajax 化するスクリプトをベースに、設定しやすいようにしてあります。
ダウンロードと詳細な使用方法については WordPress Plugins/JSeries を参照してください。

Quick Comments スクリーンショットコメントを投稿すると、「コメント送信中」と表示された後で、画面全体のリロード無しにコメント欄が更新されます。
また、エラーが発生した場合はメッセージボックスでエラー表示します。

同様のプラグインに AJAX Comments がありますが、当プラグインは Prototype.js では無く、 jQuery ベースで作成してあります。
jQuery を読み込んでいるから、Prototype.js は読み込みたくないなぁという方は使ってみてください。

柏崎 えんま市 2008

柏崎えんま市柏崎えんま市今年も行ってまいりました、柏崎えんま市。
今年は、息子もベビーカーに乗って一緒にお出かけです。
えんま通りは、去年の地震の後も目立たず(チラホラと空き地はありますが)えんま市は盛大に行われていて、まずは一安心。
続きを読む