棚から一掴み」カテゴリーアーカイブ

SF大将

51VTH53WZ3L._SL75_.jpgSF大将
 著者:とり・みき
とりみきが古今東西のSF小説をパロった怪作。

セリフをすべて五七五調にした「スターシップと俳句」
人間世界に紛れ込んだダッチワイフを描く「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
高重力化での日常生活を描く「重力の使命」
水族館で働くイルカたちが居酒屋で仕事のグチを言い合う「スターダイド・ライジング」
など、その大胆な換骨奪胎っぷりには頭が下がります。

作者のSFへの愛を感じさせる一品。

「う゛ぉみぃさぁ!!」

サイヴァリア(MU/R)

サイヴァリア・ミディアムユニット
サイヴァリア・リビジョン

機種 :Arcade / PlayStation2
発売日:PS2版 ■2003/09/11(ミディアムユニット) ■2003/10/09(リビジョン)
発売元:サクセス
ジャンル:シューティング

基本情報

アーケード版 サイヴァリア・ミディアムユニット とそのバージョンアップ版 サイヴァリア・リビジョン、PS2移植版の記事です。
続きを読む

日本殺人事件

51QJXXXRNSL._SL75_.jpg618JWXBH9RL._SL75_.jpg日本殺人事件
続・日本殺人事件
 著者:山口雅也

山口雅也が古本屋で偶然見つけたペイパーバックをアメリカ人の原著者 Samuel X の了承の下に翻訳して出版したと言う体裁を取る作品。

舞台は外国人が妄想するおかしな日本。そこでは、まだ人力車が走り、侍が息づき、家々の門前には鳥居が立ち、遊郭が公認されていた!
死別したカズミ・カアサンの祖国日本のカンノン・シティーに移住してきたトウキョー・サム(トウキョーは母の旧姓)が、奇妙なハラキリ事件、茶室の密室、オイラン連続見立て殺人、相撲取り連続殺人、僧侶消失事件など数々のジャパネスクな難事件に挑む。
いや、もう徹底しておかしな日本に脱帽です。

お気に入りは、続・日本殺人事件収録の「実在の船」。
禅問答を主軸に話が進むため、多少難解ですがオススメです。
続きを読む

垂里冴子のお見合いと推理

51C0WCRPVVL._SL75_.jpg516WPX36AJL._SL75_.jpg垂里冴子のお見合いと推理
続・垂里冴子のお見合いと推理
 著者:山口雅也

お見合いをするたびに事件が発生し、事件を解決はするが自分の縁談がまとまらない女性が主人公。
おっとり、のんびりの和風美人冴子さんが活躍したりしなかったり、どちらかと言えば周りがヤキモキ。

山口雅也の小説にしては珍しく普通のミステリです。

「事件は解決、縁談は未解決」
続きを読む

Returner

519XH7NHGPL._SL75_.jpgリターナー
出演: 金城武, 鈴木杏, 岸谷五朗, 樹木希林
監督: 山崎貴
近未来、ダグラと呼ばれる宇宙生物と交戦状態にある人類。
戦争が始まった元凶を取り除くために現代にタイムスリップしてきた少女ミリ(鈴木杏)がミヤモト(金城武)と共に戦う話。

いや、もうこの映画の何が良いかって悪役溝口を演じる岸谷五朗が良いです。
以前取り上げた「犬、走る」での悪徳警官も良かったんですが、この人は悪人が似合うなぁ。
ドラマでは結構良い人を演じることが多いのですが、私はヒールを演じてるときのほうが好きです。
続きを読む

カルナヴァル戦記

21XA3JA3CKL._SL75_.jpgカルナヴァル戦記
 著者:船戸与一
カルナヴァルで熱狂するリオの街で組織の裏切り者"金承春"を狙う日本人暗殺者を描く表題作を筆頭に南米の裏の世界で生きる日本人を主役にした短編7編を収める。

舞台は白人農園主達が黒人奴隷を導入し、先住民族を奴隷として必要としなくなったために本格的に絶滅させようとした暗い歴史を持つブラジル。
切ない話が多いですが、特にお気に入りは孫娘の施術費用を稼ぐために体を張る老婆を主人公にした"おタキ"。
老婆の悲壮な覚悟が悲しい1篇です。
続きを読む

レイディアント シルバーガン

レイディアント シルバーガン

機種:Arcade / Sega Saturn
発売日:1998/07/23 (Sega Saturn)
発売元:トレジャー
ジャンル:シューティング
基本情報は、こちら

<ご注意>この記事にはストーリーに関するネタバレが含まれています。
続きを読む

FROM DUSK TILL DAWN

517JNXFD82L._SL75_.jpgフロム・ダスク・ティル・ドーン
 出演: ジョージ・クルーニー, クエンティン・タランティーノ, ハーヴェイ・カイテル
 監督: ロバート・ロドリゲス
銀行を襲撃し逃亡中のセス(ジョージ・クルーニー)&リチャード(Q.タランティーノ)・ゲッコー兄弟、たどりついたメキシコ「エル・レイ」のトップレスバー「ティティ・ツイスター」はヴァンパイアの巣窟だった!

前半はゲッコー兄弟のハードボイルド・アクション、後半はスプラッタ・ホラーと一粒でニ度おいしい映画
音楽も良いです。
ZZトップやスティーヴィー・レイ・ヴォーンと言ったブルース・ロックの上質なアーティストを揃え、それに無名に近い南部テイスト・メキシカンテイストのアーティストを加える辺り、中々です。

「Everybody Be Cool!」
続きを読む

Farinelli il Castrato

21S4JG3291L._SL75_.jpgカストラート
 出演:ステファノ・ディオジニ, エンリコ・ロ・ヴェルソ, エリザ・ジルベルシュタイン
 監督:ジェラール・コルビオ

18世紀末のヨーロッパに実在した禁断の声を持つ歌手カストラート、彼らはボーイソプラノを保つために若いうちに去勢されていた。
主人公のファリネッリは3オクターブ半もの声域を持ち、超絶技巧で人々を熱狂させたカストラートの一人だ。
この映画は彼を取り巻く陰謀、政略、裏切りを描く。

現代では失われてしまったカストラートの声を、カウンターテナー「デレク・リー・レイギン」が低音部を担当、高音部は女性ソプラノ歌手「エヴァ・マラス=ゴドレフスカ」が歌い、それをコンピュータで加工合成して創っている。
とにかく、この再現されたカストラートの声が美しい
もうストーリーとかそんなものはどうでも良くてこの声を聴くためだけにでもこの映画を観る価値はある。
まさに天使の歌声