マンガ」タグアーカイブ

トト ! the wonderful adventure 1、2 巻

515D7AZW8NL._SL75_.jpg51FP0AG35QL._SL75_.jpg
トト!the wonderful adventure (1)(2)
買いました〜。

長田 悠幸先生の作品です。
別ペンネーム“長田 裕幸”時代に書いた同名作品「トト(1)」「トト(2)」の「犬の腕輪(ドッグブレス)」の設定と、主人公・ヒロイン、そして世界観を一部そのまま用いての別作品のようですね。

個人的には、旧作「トト」も“オズの魔法使い”を使った物語の作り方や、「犬の腕輪」の設定の面白さに結構期待していたのに、あえなく打ち切りという悲しい結末を非常に惜しいと思っていたので、今回の再開にはかなり嬉しいものがありました。しかも、無理に旧作を継続させるのではなく、世界観とキャラをそのままに味付けを変えて書き直してきた潔さは、かなり好感度アップです(笑)。

しかも、途中に「C(1)」「C(2)」とかのよくわからない作品を書いて技術を上げたのか、画力、構成、ギャグのテンポ、etcetcと、どれをとっても少年漫画としてはかなり良いレベルになっていると思います。このペースでいければ、きっと打ち切りになんぞならないでしょうね。

なかなか、今後に期待していきたい作品です。
オススメ度としては、少年漫画の伝奇ものとして正当派路線が好きな人であれば、かなりオススメであります(笑)。

ちなみに
MAGARA」「東京純白化計画」「歯車競走」と、知らない間にいっぱい作品出していたんですね〜、この作者(汗)。ちょっと気になるので、暇を見て探してみたいと思います〜。

−おまけ−
続きを読む

ドラえもんカラー作品集 第5巻 + ドラえもん プラス 第1巻

41YX9Y1RTTL._SL75_.jpg314RKTZK0CL._SL75_.jpgドラえもんカラー作品集 第5巻
ドラえもん プラス 第1巻
買いました〜。

言わずと知れた、最近集団で変声期を迎えた国民的アイドルドラえもんの原作であります。
しかも、コミックス 1 〜 45 巻には収録されていない初期のカラー作品集と、やはり未収録の作品を集めた「ドラえもん+」です。

この作品好きなんですよね〜。
既に悲しくも三十路を迎えたいい歳の筆者ですが、これが発売されると知った時は結構ワクワクして待ってしまいました。そして、これからも継続して発売されるであろう事を願ってワクワクしております。

とはいえ、作品の形態が形態だけにレビューも何もあったもんじゃない(汗)。
とりあえず、オススメなのれす。
続きを読む

デビル17 1巻

41PBHVR65ML._SL75_.jpgデビル17 放課後の凶戦士(1)買いました〜。
うーん「鉄鍋のジャン」の影響で未だに何となく買ってしまう西条真二先生の漫画
でも、今回は期待した所もあるんですよ。「デビル17」といえば、ライトノベルの世界では珍しいくらいのエロスとバイオレンスの世界(という噂)。それを、擬音とセリフ主人公の切れっぷりでは連載当時のチャンピオン漫画の中では「覚悟のススメ」「グラップラー刃牙」暑苦しさ 120% で肩を並べていた「鉄鍋のジャン」の作者が描くのです。バイオレンスには自然と期待してしまうというものでしょう。
ちなみに、別のペンネームでエロ漫画も描いていたので、エロスも期待とはならないので御注意ください。
とまあ、そんな訳ですが

続きを読む

もっけ 4巻

51DEA4KGTCL._SL75_.jpgもっけ (4)買いました〜。
も〜なんと言いましょうか

キタ━━━━━━━━━━━━!!!

と叫びたくなるくらいに大喜びですよ!
しかも相変わらずの面白さ! 最高です。誰だー! この作品を単なる萌え妖怪漫画等と評価しているヤツはー!。これはもう、正当にして実に真面目な妖怪漫画です。正しい妖怪漫画の、ヒロインが微妙に萌えているだけなのです。
とはいえ、スプラッターシーンにはびびりましたね。この漫画としてはあまりにもあり得ない展開! まだ同じ雑誌同じ系の漫画でも蟲師なら納得できない事もないのですが
でも、密かにあの可愛い絵でああいった表現ができるのは、もっけが終わった後もこの作者には期待し続けていきたいなぁ〜という思いに繋がったり(笑)。
何はともあれ、これはオススメです。

そして
続きを読む

LAWMANs

4592142381.gifLAWMAN S買いました〜。
なんつーかもう

騙されました!

誰にって? 多分

太洋社

まあ、わかってはいたんですけどね。伊藤明弘先生の作品は基本的にチェックしているし、雑誌連載に関しても目の届く範囲ではチェック&購入(時に立ち読み)しているので、LOWMANS なんて聞いた事あるけど、微妙に雰囲気の違う作品が新刊で出るわけねーだろくらいの想像は十分にできたんですよね。誤植にちげーねーくらいは思ったんですよね。
でもね。やっぱ好きな作者だけに期待はしてしまったんですよ。LAW(法律)に対して LOW(低俗)みたいな対比で出されたら面白いじゃん。入江君十分低俗だし(爆)。

というわけで、また内容がほぼ同じ本が1冊増えてしまいました〜。
あ、でも読んでいない人にはオススメですよ。ジオブリーダーズファンなら尚更ですよ。
あとね
続きを読む

バタフライ 3巻

41X36PM3ACL._SL75_.jpgバタフライ (3)買いました〜。
う〜む。相川先生らしい展開
方向性としては、このまま極楽丸に進むか、DARK EDGEに進むかといったところなのでしょうけど、雰囲気的には DARK EDGE 一直線な気がしてしまいますね。いやいや、どーでもいい事なのですけどね。

でも、Amazon は「相川 有作品」何故か画像凄ぇ少ないですね。何ででしょーね?。しかも、 DARK EDGE 13巻は販売すらしてませんね。何かあるんでしょーかね? いやいや、どーでもいい事なのですけどね。

でも、私は DARK EDGE も結構好きなんですけどね。所々に見せる意味不明のギャグとか。何か、話がどーなっているのかすっかりわからなくなっているけれど、好きではあるんですよね。どこかでびっちり読み直したいなぁ〜なんて、思っているんですよね。いやいや、どーでもいい事なのですけどね。

そそ、バタフライの話なんですね。この話の見所の解説は難しいんですね。とりあえず、設定は面白いんですね。幽霊を実体化させて、それを殺す事によって除霊するというやり方は面白いんですね。しかも、能力が上がるとそれがどんどんリアルになって来るという展開は、簡単に悲劇一直線へと流れていく事が予想されるんですね。やっぱ、今後の展開から目が離せなくなるんですね。いやいや、どーでもいい事なのですけどね。

えーとそんなもん?(爆)
・・・・・・・・・・・・・・
あ、もう一つあった。
続きを読む

パンプキン・シザーズ 3 巻

61ED6DVW2EL._SL75_.jpgPumpkin Scissors 3買いました〜。
いや〜、いつの間に出ていたんでしょ。結構好きなんですよ〜、この作品。絵はあんまり上手くないですし、ストーリーの進め方ももう一つ工夫が欲しいなぁ〜等々と、思う所も沢山あったりするのですが、戦車に生身で立ち向かう馬鹿の魅力はそれらを補って有り余る物があります。漢ですロマンです。早く機甲猟兵メロウリンクの DVD 出してくれんかなぁ〜です。
とはいえ、今回の巻はちょっとイマイチ〜(苦笑)。

以下ネタバレありにつき別文。
続きを読む

トリコロ 1、2 巻

4832275135.09.THUMBZZZ.jpgトリコロ(1)(2)を買いました〜。
スケッチブックからすっかりハマってしまった萌え系4コマ。4コマ漫画の最大の問題点である次の巻が出るまでのスパンが異様に長いという心の空白を埋める為、他に良作は無いかと夜な夜な徘徊を繰り返すものの、なかなか巡り会う事が出来ません。つーか、そんなにまだ買っていません(爆)
何せ萌え系4コマを読みたいと口では言っているものの、読む際にそんなに萌えを重要視しているかというと、あんまりそんな事はなく。どちらかといえば萌えてなくて良いので、笑えるものという基準で探し回っているので、そりゃあ決まるものも決まらないというものです。中途半端です。イカンですねぇ〜。

そんな中、出会った作品がこのトリコロ。中学生にしか見られないけど実は高校2年生で、頭に四次元ポケットを持つ主人公“七瀬八重”と、頭の中の大事なネジが緩んでしまったまま元に戻らなくなっているのではないかと危惧したくなる元棋士の母親。その家に、八重と同い年の大阪からやってきた“青野真紀子”と、広島からやってきた“由崎多汰美”が同居。その4人+同級生の“潦景子”の繰り広げるどたばたな日常を描いた作品ですが、なかなかにテンポが良く楽しめました。

この1つ前に買った萌え系4コマ「らき☆すた」に比べると、絵の方はそんなに上手くはないかな〜という感じもあるのですが、「らき☆すた」ほど萌えに媚びていない感じが Good です。まあ、この辺は掲載紙の違いも大きいですかね〜。
まだまだ隠されたキャラの性能もありそうですし、現在のキャラ数を考えれば新キャラの追加もまだまだいけそうなので、今後に期待な作品です。

そして
続きを読む