比較的新作」カテゴリーアーカイブ

Frank Miller’s SIN CITY

51BH0D33THL._SL75_.jpgシン・シティ
 出演: ブルース・ウィリス, ミッキー・ローク, クライヴ・オーウェン, ジェシカ・アルバ, ベニチオ・デル・トロ, イライジャ・ウッド, デヴォン・青木
 監督: ロバート・ロドリゲス, フランク・ミラー, クエンティン・タランティーノ
「頼りになる男だと言うところを見せてやれ。死ぬのも男。皆殺しにするのも男」

正義感あふれる刑事ハーティガン(ブルース・ウィリス)と幼い頃彼に救われたストリッパーナンシー(ジェシカ・アルバ)。
一夜を共にした高級娼婦ゴールディ(ジェイミー・キング)を殺した相手に対する復讐に燃える殺人鬼マーヴ(ミッキー・ローク)。
悪徳警官ジャッキー・ボーイ(ベニチオ・デル・トロ)と彼を追い詰めるドワイト(クライヴ・オーウェン)。
彼らを中心に繰り広げられる3つのエピソードが描かれる。

もう、ロドリゲス、フランク・ミラー最高!タランティーノ、ブラヴォーって感じです。
最高にカッコ良い映像美の世界を堪能させていただきました。
続きを読む

パンプキン・シザーズ 5巻

51ENMBZ8ZRL._SL75_.jpgPumpkin Scissors (5)
著者:岩永亮太郎
講談社
関連記事:パンプキン・シザーズ 4 巻

買いました〜。

実際──
横領された金がまっとうに運用されてても・・・・
臣民の手元で反映されるのは
麦が一粒増えるかどうかって程度かもしれねェ・・・・

けどよ・・・・
その一粒を口にできてたなら
その一粒分の時間だけでも生き長らえたなら

もう一言
子供の声を聞けたんだ

その一言があれば立ち直れたかもしれねェ
辛くても思い出にできたかもしれねェ

テメエが奪ったのはそういう粒だ
計算してみろ

テメエが遊んだ金で
何粒の麦が買えたのか

続きを読む

THE LEGEND OF ZORO

51BP652SPBL._SL75_.jpgレジェンド・オブ・ゾロ
 出演: アントニオ・バンデラス, キャサリン・ゼタ=ジョーンズ, ルーファス・シーウェル
 監督: マーティン・キャンベル
「やつら、アメリカを滅ぼす気だ!」「石鹸でか?」

アントニオ・バンデラス演ずる伊達男ゾロの活躍を描いたマスク・オブ・ゾロの続編。
前作で大活躍した先代ゾロ役のアンソニー・ホプキンスが居ないのが寂しいが、息子のホアキン君が活躍しているので許そう。
エレナとゾロ2人での殺陣シーンは中々の迫力、見応えあります。

ゾロの愛馬トルネード号は今作ではギャグ担当か?
しかし見せ場では、きちっと見せてくれるので良しとしましょう。
勧善懲悪のストーリと、バンデラスとキャサリン・ゼタ=ジョーンズの華麗なアクションで安心して観れる娯楽大作。
スカッと爽やかなアクション映画がお好きな方にオススメ。

しゃにむにGO 23巻

しゃにむにGO 23巻
 著者:羅川 真里茂

県大会終了、ひなこの延久への依存からの離脱、延久のひなこへの依存からの離脱。

居場所を失ったひなこが車椅子テニスという新しい居場所をみつけ、自立しようとする姿はいじましい。
延久も闇雲ながらも、ひなこの居ない現実を受け止めようとする。
今後の展開が気になる。

関連記事:しゃにむにGO 21巻

#そういえば、22巻の感想書いてなかったなぁ。

煉獄のエスクード〈3〉RHYTHM RED BEAT BLACK

41VWRRDHF0L._SL75_.jpg煉獄のエスクード〈3〉RHYTHM RED BEAT BLACK
著者:貴子 潤一郎
イラスト:ともぞ
富士見ファンタジア文庫
関連記事:煉獄のエスクード RAINY DAY&DAY

買いました〜。

『わたしが献上品ですって? ふざけんじゃないわよ、

あのクソババア』

続きを読む

パシパエーの宴

514F0CYXX3L._SL75_.jpgパシパエーの宴
 著者:とり・みき

「クダンハ、ウソヲイワヌ」

とり・みきのシリアス系の伝奇・怪奇・SF作品を集めた短編集。
くだんに取り組んだ表題作のほか、書き下ろし最新作「鏡地獄」などを含む。

表題作「パシパエーの宴」は南方熊楠、ギリシャ神話まで絡ませた意欲作。
他にも、「石神伝説」の系譜に連なる「甕」など、とり・みきの懐の深さを感じさせる短編集に仕上がっています。
個人的には、ある日目が覚めたら冷蔵庫になっていた少女を描く「冷蔵(庫)人間1号」がお気に入り。

HOTEL RWANDA

51E%2B28my8rL._SL75_.jpgホテル・ルワンダ
 出演:ドン・チードル、ソフィー・オコネドー、ニック・ノルティ、ホアキン・フェニックス
 監督:テリー・ジョージ
「世界の人々はあの映像を見て、"怖いね"と言うだけでディナーを続ける」

ようやく、新潟でも公開されました。

主役のポール・スセサバギナ氏を演じたドン・チードルと、彼を主役に抜擢したテリー・ジョージ監督の勝利ですね。
ポールの人物像をヒーロータイプの頼りがいのある男ではなく、どこにでも居そうな真面目で平凡な男として描いている点が心に残ります。
#出資元にはデンゼル・ワシントンやウィル・スミスを勧められたらしいですが (^^;;
続きを読む

イン・ザ・プール

51P3GQNWKXL._SL75_.jpgイン・ザ・プール
 出演:松尾スズキ、オダギリジョー、市川美和子、田辺誠一
 監督:三木聡
「ガッコの先生、風邪ひいて〜。学級閉鎖になりました〜」

精神科医 伊良部一郎(松尾スズキ)と患者達の絡みを、三木監督の独特の間と豊富な小ネタで笑わせるコメディ。
患者達は、継続性勃起症の営業マン(オダギリジョー)、強迫神経症のルポライター(市川美和子)、プール依存症のエリート管理職(田辺誠一)。

いや、もう松尾スズキ演じる精神科医の変人っぷりが最高です。
コレに尽きるでしょう。
患者のストレスを笑い飛ばし、無茶をすることで、患者達がなんとなくテキトーに癒されていく。
観終えた後はスカっと爽やか。
続きを読む