投稿者「をかもと」のアーカイブ

Africa to America

2161GER132L._SL75_.jpgAfrica to America: The Journey of the Drum
 Sounds of Blackness
 1994/04/19

全部で40人近いメンバー(うち約30名がヴォーカル隊!)で編成される大バンド。
圧倒的な量のヴォーカル隊による分厚いコーラスが迫力です。

デビュー作のジャケットに明記されているように

すべてのアフリカン・アメリカン・ミュージック、すなわちアフリカン・メロディ、ワーク・ソング、黒人霊歌、ブルース、ラグタイム、ジャズ、ゴスペル、R&B、R&R、ラップを通じて、神を讃え、人々を団結させる

ためにこのグループは存在する。

アフリカン・パーカッションから黒人霊歌へとつながる1曲目「Hold On(Pt.1)」がお気に入り。

ワタシnoイエ

ワタシnoイエ
 著者:荒俣宏

風水ホラー「シム・フースイ」シリーズの第1作。

新婚家庭に異常発生するカビカビカビ
新妻はカビノイローゼで狂っていく、困惑した夫は風水師「黒田龍人」に相談するが

前代未聞のカビホラー。さすが荒俣宏、着眼点が違います
風水に関する薀蓄満載のホラーです。
風呂のカビ掃除に追われる主婦の人には本気で怖ろしい小説。
#凄いニッチ小説だな(^^;;;

THE PHANTOM OF THE OPERA

51T33KRSANL._SL75_.jpgオペラ座の怪人ir?t=dogmatismandp-22&l=ur2&o=9
 出演:ジェラルド・バトラー, エミー・ロッサム
 監督:ジョエル・シュマッカー
ミュージカル史上に燦然と輝く名作「オペラ座の怪人」の映画版。
ストーリは解説するまでも無いですね。

ファントムが幼少時代に醜い顔のために虐待された過去などが語られ、ファントムの抱える問題が浮き彫りにされていきます。
このへんが舞台版とはちょっと違うところ、顔の醜さが問題なのではなく、醜さゆえに虐げられたことがトラウマとして描かれます。

しかし、それにしてもファントムがカッコよすぎるか?

ヨロコビ/THE ECCENTRIC OPERA

41PQ82ZKP0L._SL75_.jpgヨロコビ
 THE ECCENTRIC OPERA
相良奈美と書上奈朋子の二人によるユニット。
クラシックやトラッドソングをポップアレンジに仕立て、独創的なサウンドとハイトーン・ヴォイスの多重ヴォーカルで聴かせる曲はどれも心地良い。
ベートーベンの第九をアレンジした「よろこびのうた」、ホルストの惑星の木星をアレンジした「ジュピター」、アイルランド民謡をアレンジした「サリーガーデン」がお気に入り。

DRUMLINE

21K0XD6Q9QL._SL75_.jpgドラムライン
 出演:ニック・キャノン,オーランド・ジョーンズ
 監督:チャールズ・ストーン三世
大学のマーチングバンドを舞台にしたスポ根モノ
集団行動が出来ない天才肌の主人公がバンドの仲間と結束していく話。

余計なエピソードを削ぎ落としてバンド対決を極力主眼に置いているところが良いです。
特にラストのライバル校とのドラムライン対決は見ものです。
もう格闘技と呼んでも良いのではないかと思わせるような激しさ。

是非、DVDでウーファーをガンガンきかせて聴いてもらいたい映画。

Homeless Heart

Homeless Heart1994年デビューの山下弥生,岩田浩によるユニット
エピックから3枚のアルバムを出したあと活動していません
 Homeless Heart (1994 ESCB1543)
 Shoesless (1995 ESCB1676)
 Flower (1997 ESCB1795)
骨太なロックサウンド、とにかく良いです。
すでに10年近く前のアルバムばかりですが色褪せていません。
文句のつけようがありません。
#1ファンの贔屓目かもしれませんが(^^;;;

お気に入りは
・グレイハウンドでL.A.からメキシコに向かう「エルパソの唄」(Homeless Heart 収録)
・都市開発で変わってしまった土地を嘆く「地球へのララバイ」(Shoedless 収録)
・全てをなげうって駆け落ちしたが結局実らなかった愛を歌う「蒼い記憶」(Flower 収録)

CDはすべて廃盤になっていて入手困難ですが、中古屋で見かけたら迷わず買いです。

HOLES

41ME09GGXGL._SL75_.jpg穴/HOLES
 出演:シア・ラビオフ,シガニー・ウィーバー,ジョン・ボイト
 監督:アンドリュー・デイビス

無実の罪で更生施設送りになった少年(シア・ラビオフ)が、所長(シガニー・ウィーバー)の命令で他の少年達と共に毎日半径1.5m・高さ1.5mの無数の穴を掘らさせられる話。

難しすぎず、わかりやすすぎない伏線の張り方も絶妙でなかなかいい感じです。
今回は悪役を演じているシガニー・ウイ−バー、ジョイ・ボイドもくどい演技で怪演しています。
ディズニー映画だけあって、悪役以外はみんなハッピーになるラストは予定調和的ですが、私的にもアリです。

A KNIGHT’S TALE

518SJESVBWL._SL75_.jpgロック・ユー!
 出演:ヒース・レジャー,ルーファス・シーウェル
 監督:ブライアン・ヘルゲランド
ロックミュージックをBGMに中世ヨーロッパの馬上槍試合を見せる映画。

時代考証とか、そんな細かいことはどうでもいいです。
ノリが命の作品!
「WE WILL ROCK YOU」をBGMにして行われる馬上槍試合のシーンは文句無しにカッコ良いです。

フレディー・マーキュリー騎士が好きな人にオススメ。

どきどきポヤッチオ

どきどきポヤッチオir?t=dogmatismandp-22&l=ur2&o=9
 発売日:1998/09/10
 発売元:キングレコード
 ジャンル:アドベンチャーゲーム
主人公が夏休みの間、従姉のパン屋さんを手伝うという設定のお使いゲーム。
登場人物一人一人がリアルタイムに行動するため、配達相手の行動パターンを把握しないと配達できません。お使いも大変です。
ホンワカした音楽と、数々のイベント・マルチエンディングなどのやり込み要素もあり何度も楽しめるゲームです。

今は手放してしまったのですが、また Best 版で出ないかなぁ。

王妃の離婚

51WXKP3TMXL._SL75_.jpg王妃の離婚
 著者:佐藤賢一
15世紀末のフランスを舞台にした法廷サスペンス。

ルイ12世の離婚申し立てに徹底抗戦の構えを示す王妃ジャンヌ・ドゥ・フランス。
ジャンヌ側証人までがルイ側に寝返る不正裁判を、辣腕弁護士フランソワがひっくり返すラストは爽快です。

「インテリは権力に屈してはならない」